「うちの子なかなかご飯を食べないんです・・・。」そういったご相談を受けることが多いので、今回は愛犬が食べない理由とドッグフードについてお話します。
愛犬が食べない理由
まずはわんちゃんがご飯を食べない理由から考えます。
①高齢
我が家のティアラ(15歳チワワ)もそうですが、老化により食欲が落ちてきます。
更に内蔵機能の低下によって栄養の吸収悪くなり、太りにくくもなってきます。
腎機能が弱まるとムカムカしたり吐き気を伴うため、急激に食べなくなってしまうこともあります。
「年だからしょうがないかー」と思っているとみるみる体重が落ちてしまいます!早めの対策をおすすめします。
②お腹が空いていない
おやつ、あげすぎていませんか?人間にとっては少しの量でも、体の小さなわんちゃんには多すぎるかもしれません。
あとは体質的なもの。人間でもいますよね、もともとが小食な方。
1日3食しっかり食べる人、朝ご飯は食べないよーって人、1食食べれば十分ですって人もいます。
我が家でも、体重・体格の違う3匹の犬がほぼ同じ量のご飯を食べています。それは、それぞれ代謝・吸収率・ベストな体格が違うから。
その子その子にあった食事量が大切です。
フードのパッケージの裏面にある給餌量が必ずしもお家の子に合っているとは限りません!
もしベストな体格が分からなければ、病院やトリミングの際「太ってますか?痩せていますか?」と聞いてみましょう(#^^#)
③体調不良
お腹が痛い、吐き気があるなど・・・。
いつもより元気がない、下痢をしている、普段と違ったことはありませんか?
少し様子を見て、改善しないようであれば病院で診てもらいましょう( `ー´)ノ
またお口をくちゃくちゃしていたり、グラグラしている歯はありませんか?
歯の痛みから、食べたくても食べられない場合があります。普段からお口の中を見せてくれる子に育てるのも大切ですね。
④ストレス
ストレスを感じて食欲が低下していることも。
引っ越しをした、近くで工事をしている、お留守番が長かった・・・など、心当たりはありませんか?
また、気温・気圧・気候などもストレスと大きく関りがあります。
⑤好き嫌い
わんちゃんにも好みがあります。もしかして、今のフードが嫌いなのかも?
偏食女王の私は、わんちゃんの偏食にもあまあまです。笑
毎日毎日嫌いな物をうんざりしながら食べるよりも、美味しくて好きな物をモリモリ食べたいのは人間も犬も一緒だと思うのです(;´∀`)
食べ物を目の前にして餓死する犬はいない・・・?!
よく言われていますね。・・・しかし、たまにいるのです!
「わがまま言わないの!」と、食べなければご飯をさげるというやり方が一般的ですが、本当に意地でも食べずに点滴をすることに・・・というわんちゃんもいます。稀に。
「食べたくなくて食べない」ことから「体調が悪くなり食べられない」に変わってしまうのです。
特に体の小さなわんちゃんの場合は注意が必要で、気を付けないと低血糖症などの危険があります。
「野生じゃ生きられないんじゃないの?」という方がいますが・・・はい、生きられません。
野生動物はそうやって弱い子から淘汰されていくのです。
しかし、犬はペットです。ペットだからこそ生きていける子もいます。
あまり厳しくなりすぎなくても良いのではないかな、と私個人的には思っています。
とはいえ教育方針はご家庭ごとに違うので・・・。笑 わんちゃんの様子を見つつ対応してあげてください。
フードを変えてみるのもあり
ドッグフードの種類って、どんなものがあるか知っていますか?
- ドライフード
- セミドライフード
- 缶詰
- レトルトパウチ
- フリーズドライ
- 低温乾燥
- 手作りフード
- 粉フード etc…
私が知っているだけでもこれだけあります。
どうでしょう、どれかしら食べそうな気がしませんか?笑
「ドライフードでなくてはいけない!」「手作りでなければいけない!」
私もそう思い込んでいました。でも、そのこだわりに何の意味があるのでしょう。
ドッグフードって、実はすごくこだわって作られています。
お仕事でフードのお勉強をすることもありますが、今は「ヒューマングレード」や「オーガニック」なんて当たり前になりました。
もちろん、1キロ数百円!のような謎のドッグフードは別ですよ。笑
1キロ2000円くらい出せばいいドッグフード、買えます。
悪い話ばっかりが飛び交って、どれがいいドッグフードなのか分からないよ!って方も多いと思います。ネットではどうしても悪い噂が先行しますから( ;´Д`)
ぜひ、そういった場合は店舗に行って店員さんに相談してみてください。または犬のイベントに参加されているフード会社さんにお話を聞いてみてください。
きっと、良いフードってたくさんあると思います。その中から、お家のわんちゃんの犬種やサイズ、運動量、そして好みに合ったフードを選んであげるのが良いと思います(#^^#)
「サンプルありますか?」と聞いたら喜んで用意してくれると思いますよ♪笑
食べることが楽しくないわんちゃん向けの作戦
我が家の二姫(8歳ヨーキー)は、お迎え当初本当に食の細い子でした。それどころか「ご飯だよー」の一言で走って逃げる程の食事嫌い。
毎回毎回「ごめんね~(;´Д`)」と謝りながらのご飯タイムでした。
当時は他の子に取られてはいけないと思いバリケンの中で食べさせていましたが、どうしても先に食べ終わった他の子が狙うんですよね。毎度やめなさい、と止めるのが面倒になり放っておいたら・・・二姫ちゃんが食べてる!
そうです、取られてはならぬと食べるようになったのです。ご飯が好きになったというよりは、取られたくない負けず嫌い心ですが。
その後私が手作りご飯にハマり、毎食手作りご飯を食べていた時期がありました。
その時はもう目をキラキラ輝かせて喜んで食べていました!♡やっぱりできたてご飯は美味しいのですね( *´艸`)
現在はドッグフードだったり手作りご飯だったりしますが、どっちをあげてもくるくる回って喜びます♪♪
いつの間にかご飯の時間が楽しみになったようです。
でもうちはひとりっこだし・・・という方は、お友達わんちゃんにお願いして一緒に食べてみると良いかもしれないです(#^^#)
また、場所を変えると気分転換になって食べたりしますよ。
うちのティアラ(15歳チワワ)はサークルの中だとご飯を食べないことがあります。わんちゃんなりにこだわりがあるのかもしれないですね。
まずは、「ご飯を食べる楽しみ」に気付かせてあげることが大切です( `ー´)ノ
まとめ
わんちゃんの1番の楽しみであるご飯の時間。それがいやいやなのはもったいないです。
少しの工夫で楽しい時間に変わるなら、あれこれ試してみる価値はありますよ。
そして、わんちゃんが食べなくて日々頭を抱えている飼い主様、一緒に考えましょう。いつでもご相談乗ります。
手作りご飯のレシピも公開予定です(´ω`*)♡
Trimming salon Petit coffret(トリミングサロンプチコフレ)
09092966661
東京都渋谷区恵比寿南2-1-6鳥居ビル1F
営業時間10:00~18:00(不定休)